教育内容

弊社として希望する人間像


1 心身共に健康であり、明るい性格の人
2 根性があり一生懸命に努力研鑽する気持のある人
3 何事にも前向きな性格の人
4 集団行動(協調性のある)のできる人

業務上で必要となる資格、免許関係


車両関係 1)普通車運転免許
卒業前に取得することが望ましい
2)中型運転免許
新入社員時代には必要がないが、将来的には取得する
特別教育修了証 入社後、計画的に社内教育を実施し、教育修了証を発行
1)職長・安全衛生特別教育
2)クレーン運転特別教育(5Ton未満のクレーン運転)
3)自由研削といし特別教育
4)低圧電気取扱い特別教育
5)粉じん作業特別教育
6)酸素欠乏症等に係る特別教育
7)墜落制止器具特別教育(フルハーネス型安全帯)
8)足場組立等特別教育
9)振動障害防止安全衛生教育
10)アーク溶接等の業務に係る特別教育
技能講習による資格取得 千葉県労働基準局主催の技能講習受験参加
1)玉掛作業主任者
2)足場組立等作業主任者
3)小型移動式クレーン作業主任者
4)ガス溶接等作業主任者
5)高所作業車(10m以上)
6)その他作業に必要となる資格取得
入社後に計画的に資格取得のための機会を与えていく。
主な教育機関 1)特別教育
社内にて教育実施
2)技能講習による資格取得
受験前の座学(勉強会)は、社内で実施
3)その他安全衛生教育
君津製鉄所開催の講座に参加

募集要項はこちら